今回は、パナソニックドラム式洗濯乾燥機【NA-SD10UAL】と【NA-SD10HAL】の違いを比較して徹底解説します。
【NA-SD10UAL】と【NA-SD10HAL】は、パナソニックドラム式洗濯乾燥機初のコンパクトモデル「SDシリーズ」として、2025年1月に同時販売されました。
見た目がそっくりなだけに、何が違うのか、どちらがいいのか迷いますよね。
【NA-SD10UAL】と【NA-SD10HAL】の違いを比較したところ、以下の6つでした。
どちらもコンパクトなサイズと低振動設計なので、マンションでも置きやすいという共通点がある一方、機能は細かな違いがあります。
どちらがいいのか悩んだら
・洗濯のしやすさ(始めやすさ)重視=NA-SD10UAL
・洗濯の質(洗浄力)重視=NA-SD10HAL
と検討すると良いですよ♪
【NA-SD10UAL】と【NA-SD10HAL】はどのように違うのか、本文では比較表も使って詳しく紹介しますね。
▼洗濯をパっと始めたいならNA-SD10UAL♪
▼汚れ落ち重視ならNA-SD10HAL♪
パナソニックドラム式洗濯乾燥機【NA-SD10UAL】と【NA-SD10HAL】の違いを比較
NA-SD10UALとNA-SD10HALの違いを分かりやすく表で比較してみます。
NA-SD10UAL | NA-SD10HAL | |
自動投入 | 液体洗剤 柔軟剤 | 液体洗剤のみ |
スマホ連携 | あり | なし |
温水機能 | なし | あり |
しわとり・消臭コース | なし | あり |
60℃槽カビクリーンコース | なし | あり |
槽洗浄コース | 槽洗浄 (約6時間) | 30℃槽洗浄 (約3時間) |
それぞれの違いを詳しく紹介していきますね。
【NA-SD10UAL】と【NA-SD10HAL】の違いを比較1・柔軟剤自動投入はNA-SD10UALのみ
洗剤と柔軟剤、両方を自動投入できるのはNA-SD10UALのみになります。
洗剤と柔軟剤、両方を自動投入できることによって、洗剤と柔軟剤を計るという面倒な作業を省いて、ボタンを押すだけで洗濯が始められるのが特徴です。
また、洗剤や柔軟剤のボトルがいらなくなるので、生活感の出やすい洗濯機周りをすっきりさせることができるというメリットもあります♪
NA-SD10HALは洗剤タンクが1,780mlの大容量
NA-SD10HALは柔軟剤の自動投入がない(洗剤のみ)代わりに、洗剤のタンクが1,780mlと業界最大の大容量となっています。
1,780mlの大容量タンクということは、特大サイズの詰め替え洗剤がすべて入りきるので、洗剤を補充する頻度を大幅に減らすことができるというのがうれしいところ!
また、柔軟剤を使わない人、洗濯物によって柔軟剤を使い分けたい人は、こちらのほうが使いやすいかもしれません。
どちらも魅力的で、悩んじゃいますね。迷った方は
と検討するといいですよ♪
【NA-SD10UAL】と【NA-SD10HAL】の違いを比較2・スマホ連携はNA-SD10UALのみ
専用アプリでスマホと連携できるのはNA-SD10UALのみになります。
洗濯をスマホで管理することで、家事を効率的に行えるのがうれしい機能です。
専用アプリでできること4つ
1・洗濯の予約
2・運転終了時刻の予測
3・天気くずれる通知
4・コースの追加
以下、専用アプリでできることを詳しく説明行きます♪
1・洗濯の予約
運転の開始や終了時刻の予約が可能です。
また、予約の変更キャンセルもできます。
2・運転終了時刻の予測
AIがいつもの洗濯や乾燥のパターンを学習し、より正確な運転時間を予測してくれます。
正確な終了時刻予想に基づいて運転を予約することによって、家事の段取りが立てやすくなりますね。
3・天気くずれる通知
洗濯終了時に「天気がくずれる予報です」とお知らせしてくれます。
雨を事前に知らせてくれることで、「晴れると思って外干ししてるのに雨が降ってきちゃった…」を防げるぐことができます。
4・コースの追加
「ウール」「レースカーテン」「どろんこ」のアプリ専用コースが使えます。
特に「どろんこ」コースは、スポーツや仕事で服が汚れやすい人におすすめです。
【NA-SD10UAL】と【NA-SD10HAL】の違いを比較3・温水機能はNA-SD10HALのみ
温水を使った洗濯ができるのはNA-SD10HALのみになります。
洗剤の酵素が活性化する温度まで温めて泡にすることで、繊維の奥の汚れまで洗い流してくれるスゴイ機能です。
衣類に合わせたコースで洗うことで、大切な衣類を長持ちさせることができますよ。
温水洗濯コース9つ
1・60℃おまかせ(除菌)コース
2・40℃つけおき(普段着)コース
3・40℃つけおき(おしゃれ着)コース
4・40℃おしゃれ着コース
5・40℃においスッキリコース
6・40℃毛布コース
7・40℃おまかせコース
8・30℃おしゃれ着コース
9・15℃洗濯モード
以下、温水洗濯コース9つを詳しく説明していきます♪
1・60℃おまかせ(除菌)コース
高温の温水で、2㎏までの白物衣類をしっかり除菌します。
2・40℃つけおき(普段着)コース
40℃に温めた洗剤液に衣類を浸して洗浄、普段着の黄ばみを3時間で除去します。
3・40℃つけおき(おしゃれ着)コース
おしゃれ着を7時間かけてやさしくつけおき洗いし、黄ばみを除去します。
4・40℃おしゃれ着コース
おしゃれ着の黄ばみやニオイを予防します。
5・40℃においスッキリコース
40℃の温水で2回洗いし、部屋干しによる生乾きのイやなニオイを抑えます。
6・40℃毛布コース
寝ている間に毛布についた皮脂汚れをしっかり落とします。
汗をかいた敷パッドにもおすすめです。
7・40℃おまかせコース
定期的に使うことによって、皮脂汚れの蓄積を防ぎ黄ばみを予防します。
8・30℃おしゃれ着コース
おしゃれ着を30℃の温水で優しく洗います。
9・15℃洗濯モード
水温が15℃以下の日に、自動で水温を上げて洗浄力を高めてくれます。
【NA-SD10UAL】と【NA-SD10HAL】の違いを比較4・しわとり・消臭コースはNA-SD10HALのみ
しわとり・消臭コースはNA-SD10HALのみの機能になります。
この機能は、衣類全体にスチームを当てて湿らせてから風で水分を飛ばすことで、しわとニオイを取り除くというものです。
所要時間は30分なので、「明日履きたいけどしわとりのために洗濯するのはめんどうだな…」なんてときでもサッと運転できます。
【NA-SD10UAL】と【NA-SD10HAL】の違いを比較5・60℃槽カビクリーンコースはNA-SD10HALのみ
60℃槽カビクリーンコースはNA-SD10HALのみの機能になります。
この機能は、60℃の温水スチームで、洗濯槽の黒カビを抑制してくれるというものです。
洗浄剤がいらないうえに、運転時間も2時間なのでとても高コスパで槽内の清潔を保てます。
【NA-SD10UAL】と【NA-SD10HAL】の違いを比較6・NA-SD10HALは槽洗浄を時短できる
槽洗浄コースは、洗浄剤を使って洗濯槽をお手入れするコースです。
NA-SD10UALは常温の水で6時間、NA-SD10HALは30℃の温水で3時間で槽をキレイにしてくれます。
水の温度と時間に差の違いだけで、洗浄効果はどちらも同じです。
パナソニックドラム式洗濯乾燥機【NA-SD10UAL】と【NA-SD10HAL】どっちがおすすめ?
【NA-SD10UAL】と【NA-SD10HAL】の違いを踏まえて、どちらがどんな方におすすめか整理しますね。
【NA-SD10UAL】がおすすめな人
【NA-SD10UAL】がおすすめな人
・洗剤・柔軟剤を入れる手間を省きたい人
・洗濯機周りをすっきりさせたい人
・洗濯の開始・終了時刻を管理したい人
【NA-SD10HAL】がおすすめな人
【NA-SD10HAL】がおすすめな人
・洗剤をタンクに補充する頻度を減らしたい人
・柔軟剤を使い分けたい人
・衣類の汚れ落ちにこだわりたい人
NA-SD10UALは柔軟剤タンクと専用アプリの機能が特徴で、槽内に洗濯物を入れておけば外出先からでもアプリを使って運転を開始することができます。
NA-SD10HALは温水機能が特徴で、ニオイや黄ばみを防いだり、大切な衣類も傷めずに洗うことができます。
結論、
洗濯のしやすさ(始めやすさ)重視=NA-SD10UAL
洗濯の質(洗浄力)重視=NA-SD10HAL
で選ぶと良いです^^
▼洗濯をパっと始めたいならNA-SD10UAL♪
▼汚れ落ち重視ならNA-SD10HAL♪
パナソニックドラム式洗濯乾燥機【NA-SD10UAL】と【NA-SD10HAL】の違いを比較まとめ
以上、【NA-SD10UAL】と【NA-SD10HAL】の違いを6つお伝えしました♪
さいごまで読んでいただきありがとうございました☆